舌下免疫療法
スギ花粉症やダニによるアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、アレルゲン免疫療法があります。
アレルゲン免疫療法は、減感作療法とも呼ばれ、その原因となる物質(アレルゲン、抗原)を体内に少しずつ取り入れて、徐々に体をアレルゲンに慣らしていき抗体をつくります。
アレルゲン免疫療法には、治療薬を舌の下に投与する「舌下免疫療法」と、治療薬を皮下に注射する「皮下免疫療法」があります。
皮下免疫療法は、医療機関で注射を行い、治療の始めは頻回に通院が必要となります。
一方、舌下免疫療法は舌下に治療薬を投与するため、皮下免疫療法のような痛みがなく、自宅で服用できるため、近年注目を集めています。
「舌下免疫療法」は、スギ花粉症またはダニによるアレルギー性鼻炎と確定診断された患者さんが対象です。
服用期間の例
1日1回、少量の治療薬から服用をはじめ、その後決められた一定量を3~5年間にわたり継続して服用します。
初めての服用は、当クリニックで医師の監督のもとで行い、2日目からは自宅で服用します。
期待できる効果
目 | かゆみ症状の改善 |
---|---|
鼻 | くしゃみ、鼻水、鼻づまり症状の改善 |
生活 | 軽症の方:薬が不要になる 重症の方:薬が効かなかったのが、薬で抑えられるようになる 最重症や鼻中隔彎曲症もある方:手術によって更なる効果が期待できる |
舌下免疫療法は約2年で効果が現れます。
効果をより持続させるために4~5年間の継続をお勧めします。
稀に終了後10年弱で再燃することがありますが、1年間の免疫療法を再開すると、また効果が戻ります。
妊娠中・授乳中も治療を継続できます。
妊娠中・授乳中はアレルギー薬の内服がしにくい場合があるので、妊娠前の舌下免疫療法の開始をおすすめします。
お子様も治療できます。
10歳以下のスギ・ダニのアレルギー性鼻炎の頻度は増加しています。
鼻症状は学習に支障をきたしますので、早めの治療が肝心です。
当院では、一人で椅子に座って診察ができる(目安は小学2~3年生)頃から開始できます。
副作用
副作用はほとんどの場合、服用開始1か月以内に生じるため初期は注意が必要です。
主な副作用
- 口の中の浮腫、腫れ、かゆみ、不快感、異常感
- 唇の腫れ
- 喉の違和感、不快感
- 耳のかゆみなど
重大な副作用
- アナフィラキシー
費用
月1回の通院となってからは3割負担の方で700円程度、1か月分の薬代(薬局支払い分)は2,000円程度かかります。
治療に注意が必要な方
以下の方は舌下免疫療法を行うことができません。
- コントロール不良の重度の喘息がある方
- 悪性腫瘍や免疫系に影響する全身性疾患(自己免疫疾患、免疫不全など)を伴う方
- 高血圧で非選択的β遮断薬(メインテート、インデラルなど)を内服している方
- 三環系抗うつ薬、モノアミンオキシターゼ阻害剤服用中の方
- 重症の心疾患、肺疾患、高血圧の方
また、治験では5歳~65歳の方を対象としていたため、それ以上の年齢の方は対象外ではありませんが、治療の効果が出づらい可能性があります。
治療の流れ
- 2週間以上前:アレルギー治療を開始、同意書をお渡しします
- 開始日:診察終了後
→会計・処方箋
→おざき薬局で薬を受け取る
→院内に戻り講習・実際に舌下投与
→30分待機、アレルギー反応がないか確認して終了
※ 開始日のみ、受付終了時間の1時間半前までにご来院下さい - 2日目以降:治療はご自宅で行っていただきます
- 1週間後に再診:問題なければ、徐々に薬の濃度をあげます
- 1か月後以降:月に1回、4-5年(最低3年)間の受診が必要です
※ スギとダニの両方の場合は、数か月ずらして同様に開始します
※ スギ花粉症がある方の開始時期は、花粉飛散がない6~11月となります
※ 重症のアトピー、喘息の発作時は治療できません
スギ花粉症に対する舌下免疫療法
以下の3項目を満たす方が対象となります。
- スギ花粉が飛散する主に2~4月にアレルギー症状(鼻水、くしゃみ、鼻づまりなど)があること
- 血液検査の結果、スギ花粉に対する抗体価が上昇している方
- 5歳以上の方で、舌の下に飲み込まずに1分間薬を保持できる方
※ 当院では、一人で椅子に座って診察ができる(目安は小学2~3年生)頃からを目安にしています。
治療開始時期
スギ花粉症の舌下免疫療法は、花粉の飛散時期(1月~5月)でない6月頃から開始できます。
詳細な問診と血液検査でスギ花粉の特異的IgE抗体を測定し、スギ花粉症かどうかを診断します。
血液検査の際は、スギ花粉のみではなく他のアレルゲンにも反応があるか調べます。
治療効果が低いのか、スギ以外の花粉やアレルゲンに反応して症状が残ってしまっているのか判断するためにも複数項目検査することをおすすめします。
注射での採血が難しいお子様は、指先から少量の血液で検査できる方法もあります。
詳細は以下のページをご覧ください。
ダニアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法
スギ花粉やイネ、ブタクサなどの花粉症は季節性アレルギー性鼻炎と言われ、花粉飛散時期のみアレルギー症状が現れます。
通年性アレルギー性鼻炎は、季節性アレルギー性鼻炎と同じような症状が発症しますが、季節に関係なく1年中症状が現れているのが特徴です。
通年性アレルギー性鼻炎の主な原因は、ダニ(死骸や糞)やホコリ、カビ、ペットの毛などのハウスダストですが、ハウスダストの98%以上がダニ(死骸や糞)であり、残りの数%がホコリ、カビ、ペットの毛などに当たります。
そのため、ハウスダストアレルギーの方には、ダニのアレルギーがあるかを血液検査で確認することをおすすめしています。
もし原因がダニだと判明すれば舌下免疫療法を受けることができ、アレルギー性鼻炎の症状が軽減する可能性があります。
ダニアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法の対象者
以下の項目を満たす方が対象となります。
- ダニによる通年生のアレルギー性鼻炎と確定診断されている方
- 5歳以上の方で、舌の下に飲み込まずに1分間薬を保持できる方
※ 当院では、一人で椅子に座って診察ができる(目安は小学2~3年生)頃からを目安にしています。
治療開始時期
スギ花粉症に対する舌下免疫療法とは異なり、通年を通して治療をすることができます。
尚、スギ花粉症とダニアレルギー性鼻炎の両方で舌下免疫療法を行う場合は、数か月ずらして開始します。